NEWS

Report on Special Lecture by McDonald's Company (Japan), Ltd.
2024.06.19

2024年6月15日(土)13:00から、京都超SDGsコンソーシアム加盟企業である「日本マクドナルド株式会社」から、サステナビリティに関わる取り組みのご紹介をいただく特別講座を開催しました。
これは、本講座(2024年2月~8月)期間中の特別講座として企画・開催したものです。
日本マクドナルド株式会社サステナビリティ&ESG部の赤松慎太郎様に、京都大学吉田キャンパスにお越しいただきました。ユースサミット参加者からは、高校生8名に加え大学生メンター8名がオンサイトで参加しました。
また、国連環境計画(UNEP)のMushtaq Memon博士にも特別ゲストとしてお越しいただきました。UNEPのMemon博士のチームからは、7月20日(土)に特別講座を、8月9日(金)には京都・宮津サミットのプログラムとしてワークショップを開催いただきます。

はじめに、赤松様からは、日本マクドナルド株式会社が行っている持続可能な調達、食品ロス削減、脱プラスチックなどに向けた取り組みと、健康と福祉への取り組み(ドナルド・マクドナルド・ハウス)について英語でご紹介いただきました。次に、いくつかのグループに分かれて、講義の内容を振り返り、どんな取り組みがあると嬉しいかを議論しました。
例えば、ハンバーガーの包装紙にローカルデザイン(着物の柄や環境啓発のデザインなど)を導入する案や、ベジバーガーの提供(インドなどでは提供されているが日本では提供なし)といったユニークな提案がなされました。また、紙製ストローの導入を例として、プラスチック製ストローから紙製ストローに移行してもシングルユースである点は変わらないことから、リサイクルやリユースの方法を考えたいという意見も出ました。この意見を受けて、紙コップなどについては一部地域でリサイクルに向けた取り組みを行っていることが、赤松様から紹介されました。
さらに、Memon博士と高校生の対話も行われ、互いに対話をし、アクションを取っていくことの重要性が語られました。

ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

 

On June 15 (Sat.), 2024, from 1:00 PM, we held a special lecture featuring McDonald’s Company (Japan), Ltd., a member of the Kyoto Beyond SDGs Consortium, to introduce their sustainability efforts.
This event was part of a special lecture series during the main seminar period (February – August 2024) of Earth Youth Summit 20245 in KYOTO. We invited Mr. Shintaro Akamatsu from Division of Sustainability & ESG, McDonald’s Company (Japan), Ltd., to Kyoto University’s Yoshida Campus. 8 high school students and 8 university student mentors from the Earth Youth Summit attended the event in person.
Additionally, Dr. Mushtaq Memon from the United Nations Environment Programme (UNEP) attended as a special guest. Dr. Memon’s team from UNEP will conduct a special lecture on July 20 (Sat.), and a workshop as part of the Kyoto-Miyazu Summit program on August 9 (Fri.).

First, Mr. Akamatsu talked in English about McDonald’s Company (Japan), Ltd.’s efforts in sustainable sourcing, reducing food waste, eliminating plastic, and their health and welfare activities (Donald McDonald House). Next, we divided into groups to review the lecture and talk about what kind of initiatives we would like to see. Some ideas included using local designs (like kimono patterns or environmental awareness designs) on hamburger wrappers and offering veggie burgers (available in countries like India but not in Japan). There was also a suggestion that even though switching from plastic to paper straws is good, they are still single-use items, so we should think about recycling or reusing them. In response, Mr. Akamatsu mentioned some regional trials to recycle paper cups.
Furthermore, Dr. Memon had a conversation with the high school students, highlighting the importance of talking and taking action together.

Thank you very much to everyone who participated!